不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等の不妊治療・不妊専門クリニック。
お知らせ

はらメディカルクリニック助成金まとめ

20224月から不妊治療は体外受精を含めた大部分が保険適用になりました。これに伴い、これまで国の定めに基づき全国で行われていた特定不妊治療費の助成事業は年度またぎの1回分を除き廃止されました。

しかし、各自治体では2022年4月以降に開始した不妊治療についてさまざまな助成事業がはじまっています。また、2022年3月以前からある助成事業であっても4月以降も継続する自治体もあります。

この記事では、はらメディカルクリニックに通院中の方が不妊治療に関する助成金を申請するために必要になる「受診証明書」を依頼する方法についてまとめます。

2022年4月以降の不妊治療に適用できる助成事業

助成事業は主催する自治体によって内容が大きく異なります。各自治体のホームページをリンクしていますので条件が合致するかどうかをご確認ください。また、都道府県と市区町村の両方が助成事業をしている地域もあり、両方から助成金を受取れる人もいます。

東京都
【保険】先進医療:自己負担の7/10を1回15万円まで *2分でわかる動画説明
【保険・自費】一般不妊治療検査:5万円まで、女性が40歳未満

渋谷区
【保険】先進医療と体外受精:1回10万円まで
【保険】男性不妊の手術:1回10万円まで
【保険】一般不妊治療検査:5万円まで、女性が40歳~43歳未満

文京区
【保険】先進医療:5万円まで
【自費】審議中の先進医療実施に伴う自由診療の体外受精:1回10万円まで、女性が43歳未満

港区
【保険】先進医療:1回30万円まで
【自費】審議中の先進医療実施に伴う自由診療の体外受精:1回30万円まで、女性が43歳未満

稲城市
【保険】先進医療:3万円まで
【自費】年齢回数制限を超えた自由診療の体外受精:1回3万円まで、女性が45歳未満

横須賀市(神奈川県)
【保険】先進医療:5万円まで
【自費】自由診療の体外受精:1回10万円まで、女性が43歳未満

埼玉県内63市町村
【保険・自費】一般不妊治療検査:2万円まで、女性が43歳未満
*お住まいの市町村のHPにて詳細をご確認ください。

加須市(埼玉県)
【保険】体外受精と男性不妊手術:自己負担の1/2を15万円まで

上尾市(埼玉県)
【保険】体外受精と男性不妊手術:10万円まで

戸田市(埼玉県)
【保険】先進医療:自己負担の7/10を1回15万円まで

守谷市(茨城県)
【保険・自費】体外受精と男性不妊手術:各5万円まで

秋田市(秋田県)
【保険】体外受精:1回3万~9万円まで
【自費】回数制限を超えた自由診療の体外受精:1回10万~30万円まで、女性が43歳未満
【保険】男性不妊の手術:1回9万円まで

山形県
【保険】体外受精:採卵5万円、胚移植4万円、精巣内精子回収術9万円

*【保険】の場合は女性の年齢が43歳未満
*体外受精とは顕微授精を含む
*審議中の先進医療とは、本日現在では着床前診断PGT-A/PGT-SR、タクロリムスのこと
*上記以外の自治体の助成については、こちらからご依頼ください。

受診証明書の作成依頼について

各自治体に助成を申請するためには、医療機関が作成する受診証明書の作成が必要です。当院への作成依頼は以下のフォームより行ってください。該当する自治体がない場合はお手数ですがこちらからご連絡ください(お急ぎの場合はお電話ください)なお、2022年3月以前からある特定不妊治療助成金の申請については後述をご覧ください。

◆東京都:先進医療の依頼フォーム
◆東京都:一般不妊治療検査の依頼フォーム

◆渋谷区:先進医療・体外受精・男性不妊の手術の依頼フォーム
◆渋谷区:一般不妊治療検査の依頼フォーム

◆文京区と港区:先進医療・審議中の先進医療実施に伴う自由診療の体外受精の依頼フォーム

◆稲城市:先進医療・年齢回数制限を超えた自由診療の体外受精<の依頼フォーム/a>

◆横須賀市(神奈川県):先進医療・自由診療の体外受精の依頼フォーム

◆埼玉県内63市町村:一般不妊治療検査の依頼フォーム

◆加須市(埼玉県)と上尾市(埼玉県):保険適用体外受精と男性不妊手術の依頼フォーム

◆戸田市(埼玉県):先進医療の依頼フォーム

◆守谷市(茨城県):保険・自費の体外受精と男性不妊手術の依頼フォーム

◆秋田市(秋田県):保険体外受精・回数制限を超えた自由診療の体外受精・男性不妊の手術の依頼フォーム

*山形県は医療機関が作成する受診証明書はありません。

依頼フォーム入力時の注意点

① 治療費を支払った日付や金額の入力がありますので手元に領収書を準備してから開始してください。
② 受診証明書の作成には3~6週間かかります。(横須賀市のみ2週間)充分余裕をもって依頼申込をしてください。
③ 受診証明書の受取方法は窓口か郵送のどちらをお選びいただけます。郵送希望の場合は、同日に複数の治療周期分の申請をしても送料はまとめて1回分で結構です。

特定不妊治療助成金は年度またぎの1回分のみ実施中

2022年3月まで国の定めに基づき都道府県・指定都市・中核市が実施主体として運営していた特定不妊治療費の助成は、2022年4月の保険適用に伴い終了しました。しかし、特定不妊治療費助成の回数がまだ残っている人の場合は年度またぎとして2023年3月終了まで1回に限り申請が可能です。はらメディカルクリニックに通院中の方で2022年3月以前から実施されていた特定不妊治療助成金に申請するために必要な受診証明書を作成依頼する場合はこちらをご記入の上で、領収書と一緒に窓口あるいは郵送にてお申込みください。

各自治体の助成説明ページを読んでもよくわからない人へ

助成金の説明用語が独特だったり、年度またぎの助成金のことも一緒に書いてあったりして、わかりにくいですよね。そんな時は、自治体に電話して確認するのが一番よいと思います。お住まいの「都道府県」と「市区町村」の両方に電話し、『〇〇に住んでいる不妊治療をしている者です。利用できる不妊治療の助成金はありますか?』と聞いてみてください。治療できる助成金はすべて受け取っていただければと思います。

(作成2022年12月26日)

初診予約はこちら