不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等の不妊治療・不妊専門クリニック。
スタッフコラム・ブログ

自宅で簡単に出来る足浴のお勧め方法

11月に入り日に寒さも増してきました。
木々の葉も徐々に色づいてまいりました。
風邪も流行っていますが皆様体調崩されていませんでしょうか。
今回のコラムはサロンが担当させて頂きます。
サロンの患者様もお足元が冷えている方が増えてきました。
施術の前に足浴機でお足を温めてから施術を行っております。
オンラダの名医ヘルマン・ブ-ルハーフェの言葉にある様に、「頭寒足熱」の状態を保つ事が出来ます。

足は心臓から最も遠く、一番血行が悪くなり冷えやすいところです。
足を冷やすと、体内の機能が低下し新陳代謝も衰えます。
今回は自宅で簡単に出来る足浴のお勧め方法をご紹介致します。
お湯の温度は、体温よりやや高めの38±2℃を目安に開始してみてください。
最初から熱くせずに、あとは感覚で好みの温度に途中から調節してください。
温泉や銭湯でもこのくらいの湯温の所が多いです。
足浴も湯温の目安はこの位で、高くても42℃ぐらいまではお勧めです。
温度計を使用しない場合には、入浴時の温度を目安にされるとよいと思います。
また冬など気温や室温によってお湯の温度は左右されますので、寒い季節に準備をする際は少し温かいお湯を準備することをお勧めします。
温度の高さではなく「温度を一定に保つ」ことが大切です。
浴槽よりも湯量が少ないのでお湯が冷めやすくなりますので、温度をなるべく一定に保つ為、温度が下がれば後から少しめのお湯を足すように湯温を保ってください。
**注意**
糖尿病による知覚鈍麻や神経障害などがある場合は、やけどの原因になる恐れがあるので、ぬるめのお湯を準備して下さい。
心臓病・高血圧等の方は、血圧変動の可能性があるので、低めの温度(38℃くらい)で行ってください。
浸水時間は10 分程度を目安に体調を伺いながら行って下さい。
個人差はありますが5~10 分で皮膚の温度は最高温度に達するといわれ、血行を良くすることができます。
長時間の足浴は普通の入浴と同じようにのぼせてしまう可能性があるので、10 分を超える初めのうちは疲れない程度に実施しましょう。
足がピンク色になる、全身が温かく感じる、脇の下や額にほんのり汗がにじんでくる、腰回りが温かくなってくる感じを目安にしてみてください。
**眠れないときは、眠る前に行いましょう**
副交感神経の活動が活発になるため、心身のリラックス効果を得ることができ入眠を促します。
お湯の中に、入浴剤やお好きなアロマオイルやバスソルトを入れることもリラックスには有効です。
**湯量**
少なくとも、足首のくるぶしから、自分の指で3本より上までつかるようにしてください。
(三陰交と言われるツボ、3つの経絡が交わるポイントを湯温で刺激します。特に、婦人科疾患にに効くツボ)
是非お試しください。

初診予約はこちら