不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等の不妊治療・不妊専門クリニック。
患者さまの声

妊娠体験記!やって良かったこと。悪かったこと。応援メッセージ[2021年10月ご卒業分]

はらメディカルクリニックでは、ご卒業となる最後の診察日に「やって良かったこと。悪かったこと。妊活中の方へのメッセージ」というアンケートをお願いしています。ご協力くださいました患者様のアンケートを原文ママで掲載させていただきます。これを公開する目的は、ネット上の誰なのかわからない人の感想よりも同じクリニックで治療しご卒業される方の感想の方が安心できること。記載されている治療については当院からもご説明などフォローできる点が良いと考えたためです。“他の人がどうしているのか知りたい”という時にお読みください。また、これはあくまでも一個人の感想にすぎず、非科学的な内容も含みますのでご留意ください。

<10月妊娠者数>*2~3か月後入力欄
胚移植件数107件
胚移植後妊娠者数43名
(妊娠者平均年齢37.7歳、妊娠=胎嚢確認)

2021年10月ご卒業者ご協力分アンケート
■【やって良かったこと】
・検査を受けて問題点を把握できた
・転職して直後の移植で妊娠することができました。環境を変えたことが良かったのかなと思っています。
・2BlueLineで教えていただいたツボを自宅でお灸をした。冷え性だったので体がポカポカになってよかったです。
・4回の体外受精を終えてコロナのワクチン接種等で少しお休みしていた時に自然妊娠で授かることができました。ストレスなく過ごしていたことが良かったのかなと思います。
・子宮内膜炎の治療をしていただいたことが良かったと思います。
・採卵後の看護師相談(IVF振り返り)を利用していろいろと聞きたいことを聞いたこと。移植の時のオプションなど何がいいかわからないときにアドバイスをもらえて安心しました。
・妊娠した時にはERPを実施したのでそれが良かったのかなと思っています。
・2BlueLineを利用し、お灸もやりました。他はよもぎむし、サプリ(有無凛、ラクトフェリン、葉酸)、布ナプキンなど、思いつくことはいろいろやりました。
・体外受精に切り替えたこと。
・ヒアルロン酸や2BlueLineでの一源三岐鍼
・鍼灸(施術をしながら悩みを聞いていただいたり、励ましの言葉をいただいたりした)
・オプション類をすべて可能な限りつけた移植
・移植周期時ウトロゲスタンを最初に投与する時間が指定されますが、指定された時間の範囲内で自分なりに調整した。例えば14:00~16:00が指定時間なら14:00や16:00に投与するetc.調整した結果自分の着床の窓があったらしく、時間開始すぐに投与した2回は着床できた。
・日頃からバランスのいい食事、程度な運動をすること。
・鍼灸(採卵~心拍確認まで継続)
・サプリ摂取(葉酸、マカ、ラクトフェリン)
・移植前の子宮内膜スクラッチ
・採卵機の高刺激誘発(副作用もあり少し辛かったが、一度で多く採卵できた)
・あまり考えすぎないこと(考えすぎるとマイナスなことを考えてしまい悪循環になってしまうと思う)
・体外受精を決断し、やるなら後悔したくないと思い妊娠率が上がったり流産率が下がるオプションは大体付けました。
・胚移植前後の鍼灸も初めてでしたがいい機会と思って施術してもらいました。
・治療がうまくいかなかないとき、あらゆる可能性を考えてやれることをすべてやった(2回の移植失敗後、着床不全検査して3回目でヘパリン注射追加したこと)
・漢方と鍼治療により基礎体温が安定した。
・自分たち夫婦にとって一番効果的なやり方を相談して決めたこと(1回人工授精⇒失敗⇒すぐ体外受精は正しかった)
・子宮鏡検査
・ERA EMMA ALICE検査
・子宮内膜再生増殖法
・早い時期での採卵(通い始めに続けて採卵を行った)
・あまり色々な情報を見ず、先生と相談で進めました。
・体外受精に進んだこと。精神的に楽になったし、結果も出た。
・シャワーから毎日の入浴に変更
・待合室の本を読んで足首、足の裏のマッサージや血流改善が良かった。
・レスベラトロール、CQ10等のサプリメント、プロテイン、レシチン、ファイトケミカルスの摂取。
・鍼治療
・禁酒、カフェインレス
・第一子の時はいろいろインターネットで調べたりして不安になってしまいましたが、移植したら卵の運命は決まっているのだから無駄に不安になるのはやめようと穏やかな気持ちで過ごしたことです。
・先生のことを信じて日常生活ではあまり深刻に考えすぎないように心がけていました。
・身体を温めたこと。(腹巻、湯船につかる、レッグウォーマー、歩く)
・他院から思い切ってはらメディカルクリニックに転院したこと。いろいろな治療法があると前の病院では知りませんでした。
・体外受精お休みの期間、ダメもとで人工授精を続けたこと。40歳越えですが結果人工授精で妊娠しました!
・不妊治療のことばかり考えず、今の生活を楽しむことにしたこと。
・2BlueLine
・治療のことを気にしすぎないよう、資格試験に挑戦しました。考えすぎてストレスにならないよう努めました。
・サプリ、食事:自分に必要そうなサプリをよく調べて特に最後の半年は若返り系のサプリ(イノシトール、コエンザイムQ10、レスベラトロールなど)を取り入れたこと。高タンパク、低糖質の食事を心掛けたこと。
・運動:ウォーキングだけでなく最後の周期はよく筋トレをしていて体に力が入る感じがした。
・各種オプション:Piezo-ICSI、タイムラプス、SEET法、AHA、着床鍼灸、その他、1回目と2回目の採卵で違う誘発方法を試せたこと。
・・子どもが欲しいと思った早い段階のうちにブライダルチェックをしたこと。落ち込むこともあったが、夫婦で前向きに治療したこと。
乳がんになってしまいホルモン治療で太ってしまったので妊活を再開する前にジムに通い減量しました。高たんぱくな食事と運動で、結果1回で着床することができたと思います。血流が大事だと感じました。
・子宮内膜ポリープが見つかり通水と内膜スクラッチして2か月後に妊娠したのでそれらが効いたのかと思っている。

■【悪かったこと】
・治療中、色々と不安になってSNS等で調べすぎてしまったこと。
・ネットで調べすぎると悪い方に考えそうだったのであまり調べないようにしました。私は東京の離島から通っていたためコロナの際少し治療を中断しましたが今思うともっと続けても良かったかも・・と思います。
・はらメディカルに転院する前に人工授精を何度か実施したこと。早く体外受精に切り替えたほうが治療期間が短く済んだのかもと感じた。
・最初の着床時、葉酸サプリを飲んでいなかった。結局流産してしまったが、赤ちゃんが無事に育つことを想定して葉酸サプリは飲んでおいた方が良かったと思った。
・タイミング法、人工j製とダラダラ続けてしまったこと。早く体外受精へステップアップすればよかったと思う。
・特にないが、強いて言うならもう少しはやっく始めればよかった。
・結果論ですが人工授精を6回もやらなくてよかった。
・移植後は自転車に乗るのを控えようと思っていたのにすっかり忘れて乗り回していました。今でも普通に乗っているのでいつも通り過ごすことが一番だと思いました。
・ネットの情報を見すぎると落ち込むこともあったのでほどほどにするといいと思います。
・漢方
・色々な人(病院、本、薬局など)に聞くこと。意見がそれぞれだった。
・Web検索。自分とは違うかもしれないのに一喜一憂。
・前通院した病院。毎回先生が変わり方針も違い、高額なだけで時間の無駄でした。
・赤ちゃんが欲しいと思った時点で病院に通院すべきだった
・結婚して数年、子どもができないなぁと思いながらも何もしなかったこと。早く治療を開始してもよかったかも、と思います。
・治療のことばかり考えて心に余裕がなかったころはストレスも多く結果治療もうまくいっていなかったように思います(2年くらい前までの話です)。
・私だけでなく、夫も同時に不妊検査をはじめもっと早く不妊原因を知りたかった。
・検索しすぎて不安になりすぎたこと
・もっと早く煙草をやめておけばよかったです。
・精液所見があまり良くなかったので、人工授精はスキップしても良かったかなと思います。
・不安なときにネット検索しすぎたこと。
・大量のサプリメント

■【妊活中の方へのメッセージ】
・本当に親身になって治療をしてもらえるいいクリニックだと思います。信じて通い続けてよかったです。ありがとうございました。
・見えないゴールに向かっていくのは大変ですが私は宮﨑先生に見てもらって本当によかったと思っています。わからないことはどんどん聞いて方針を作っていくことをおすすめします。はらメディカルに通っている方みんなが赤ちゃんに恵まれますように。
・運動したりおいしいものを食べたり自分なりに疲れすぎてしまわないよう続けていくことが大事だと思った。
・色々な状況の方がいらっしゃると思いますが前向きに取り組めるといい方向に向かうのではないかなと思います。Have fun!
・1回目の体外受精で妊娠できてはらメディカルクリニックの先生、看護師、培養士、受付の皆様に大変感謝しています。どなたに聞いてもすぐに的確な回答が返ってきてみなさん優しくて通いやすかったです。
・自己注射や決められた投与などそれだけでストレスがたまることが多いですが、うまくいかないときはリフレッシュが大事。治療を休んでいいと思う。
・夫婦でなんでも相談して乗り超えることで絆が深まります。常に「2人」で向き合ってください。
・先生や看護師さんのアドバイス通りに治療を進め、いい結果が得られました。なかなか結果が見えず大変な時もありましたが、前向きに続けてよかったです。
・クリニックに通うことをためらっている場合などは一度話だけでも聞きに行くといいです。まったっく検討していなかった選択肢が身近な現実的なものになると思います。
・ストレスを抱えすぎないように、妊活以外の趣味や仕事を楽しみながら頑張ってください。
・妊活中に自分の生活習慣の見直しや体質慶全は健康そのものにいいと思うので、無駄なことは何もない!
・結果がうまくいかなかったときも先生は次の治療方法を提案してくださいました。先生を信頼することが一番だと感じました。
・不妊治療はびっくりするほど高額で、お金が減っていくストレス、ゴールが見えないストレス、年齢のタイムリミットなのではないかというストレス、働きながら通院するストレスなどいっぱいありましたが夫婦でいろいろなことを話すきっかけにはなりました。コロナ禍の中でも感染対策を徹底されているので不安なく通院できました。ありがとうございました。参加することなく卒業になりましたが、不妊治療の終結について考える会や相談窓口など治療以外のサポートをしてくれるところが他院と違って心強かったです!
・もしできなくても誰のせいでもないと思います。うまくいくことを祈っております。
・3年前、初めて妊活を始めて、地元の小さなクリニックからはらメディカルクリニックさんまで7つの病院にかかりました。今まで他のクリニックで感じてきた不安や不満(金額が高すぎて通えない、医師やスタッフさん達が怖い、寄り添ってくれない、誘発方法の応用が利かない、採卵技術のせいか卵があるのに「採れない」と言われる等)ははらメディカルクリニックさんでは一切感じることがありませんでした。それがどんなにすごいことか・・・。皆さんの日々の努力とお心遣いのたまものだと思います。何かと不安な不妊治療をここまで快適にやりきれたのは皆さんのお陰です。本当にありがとうございました。他の患者さん、子どもを願っている全ての方に運命の卵ちゃんが来てくれるように祈っています。
・夫婦でしっかり話し合い、支えながら進めてほしい。
・乳がんになると子どもをあきらめないといけないと思っていましたが、可能性を残せるのはありがたいと感じました。同病の方もあきらめないでほしいです。

初診予約はこちら