不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等の不妊治療・不妊専門クリニック。
メールマガジン

全患者アンケートの結果と改善、胚移植後の移動と安静について、GWの診療は通常通り、看護師10分相談のご案内 No.181

【1】全患者アンケートの結果と改善
【2】胚移植後の移動と安静について
【3】GWの診療は通常通り
【4】看護師10分相談のご案内

【1】全患者アンケートの結果と改善
昨年末に実施した当院の医療サービスに関するアンケートに、431名の皆様からご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。

▼アンケート結果に基づく各部門やクリニック全体の満足度、ご指摘に対する改善策、そして今後の課題についての報告をまとめたPDFをご用意しましたのでご覧ください。
https://www.haramedical.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/04/questionnaire_result_2023.pdf
▼追加の改善策
①診療予約システムの改善
診療予約システムを電子カルテと一体化し、マイページでの検査結果、治療スケジュール、胚培養結果などの確認が可能になるよう準備中です。この大幅なシステム改善には時間をかけ、段階的に使用をご案内します。

②データ解析ツールの導入
8月からは、データ解析ツールを導入し、各治療の効果を層別解析できるようになります。不妊治療は個人差が大きいため、実績に基づいた治療選択を支援し、患者さんにとってより効果的な治療法を早期に判断し、適切な治療提案に繋げたいと思います。

③施設の改修計画
当院は開院から31年が経過し、現在のビルへの入居からは8年目を迎えます。使用頻度の高い箇所の損傷が目立ち始めたため、今年度中に順次改修を行う予定です。

【2】胚移植後の移動と安静について
上記で行った昨年末のアンケートでは、胚移植後の移動方法に関するご意見も複数いただきました。そこで、当院は過去3年以内に胚移植を経験された女性を対象に改めて胚移植後の移動方法に関するアンケートを3/31~4/5の間実施しました。結果、365名の方の意見をお聞きすることができました。

▼胚移植後の移動方法アンケート結果
車椅子希望(現行通り) 30%
徒歩希望 19%
どちらでもよい 51%

そして、ご意見欄にお書きいただいた皆様の『胚移植』へのお気持ちについても、スタッフ全員で拝読させていただきました。皆様が胚移植を大切にされたいというお気持ちは、私たちスタッフも全く同じです。そのため、正しい情報を発信し、かつ、できる限りのサポートを提供させていただきたいと考えております。

これらを踏まえ、次の「胚移植後の4つのポイント」と「4/8(月)より胚移植後の変更」をご案内します。

▼胚移植後の4つのポイント
ポイント1:胚移植後の安静の有無は妊娠率や流産率に影響しないことは、これまでの研究で明らかになっています。

ポイント2:移植された胚は、皆様が安静にしているかどうかに関係なく、子宮内膜の上で動きます。動きながら胚と子宮内膜はクロストーク(互いにサイトカインなどの情報伝達物質を分泌する)を通じて着床に至ります。

ポイント3:日常生活での動作や軽い運動が、移植した胚に影響することは非常に考えにくいです。多くの方が思い描く子宮は中央に空洞があると思いますが、実際に移植時には子宮内膜が厚くなっており、胚が落ちる余地についてもほとんどありません。

ポイント4:移植された胚は最大限に生命をつなごうとします。胚の力を信じ、心穏やかに過ごしてください。皆様にしていただけることは、処方薬を指示の通りに使用することです。日常生活で「これをすれば妊娠する」「これをしたら妊娠できない」ということは基本的にありません。

▼4/8(月)より胚移植後の変更
正しい情報に基づき、患者さんそれぞれが安心できる胚移植を提供します。

変更1:胚移植後の部屋への移動は、「歩行」を基本とします。これは、車椅子使用が妊娠に医学的な意味を持つという誤解を与えてしまっていたことがアンケートからわかったためです。ただし、車椅子をご希望の方には引き続きご利用いただけます。

変更2:安静は今後も「20分前後」を基本とします。これは、胚移植の時を緊張して迎える方が多いため、少し横になり体や心を休めてからお帰りいただいた方がよいと考えるためです。ただし、安静が不要な方はすぐお帰りいただけます。また、さらに長い安静時間を希望の場合は最大40分まで対応させていただきます。

4/8(月)から、胚移植の前にお渡しするご案内用紙は上記の内容の通り変更しています。必ずお読みください。

【3】GWの診療は通常通り
当院の休診日は日曜日と年末年始です。祝日は診療しておりますので、GWも通常通り診療いたします。

【4】看護師10分相談のご案内
普段の診療中にわからないことや不安なことがございましたら、「看護師10分相談(無料)」を気軽にご利用ください。相談内容に応じて適切な看護師をご案内できるよう、事前に相談内容を簡単に記載していただくメモを用意しました。

(2024年4月7日)

初診予約はこちら